指紋とは?

指紋を活用したシステム

指紋とは、一般的に

指先の皮膚にある汗腺の開口部が隆起した線(隆線)により出来る紋様。またはこの隆線の形作る模様が物体の表面に付着した跡。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E7%B4%8B

と定義されています。
簡単に言えば「指の表面にある模様」ですね。

また、指紋は「第二の顔」ともいわれ、「万人不同、終生不変である」という特徴から世界的に個人の識別や個人の特定など、特に犯罪捜査によく利用される事はご存知でしょう。

みんな似たような指の模様に見えますが、専門のプロが見れば「同じ指紋を持つ人間は2人といない」というレベルで違うのです。
さらに、同じ人間であっても「人差し指」と「薬指」では全く別の指紋になります。

指紋鑑定とは?

よく指紋鑑定が利用されるトラブル例

  • 怪文書をばら撒いた犯人探し
  • 外部に持ち出し禁止の書類を流出させた社員を特定したい
  • 不正社員の仲間を割り出したい
  • 自宅に入り込んだストーカー犯の割り出し
  • 「犯人はあいつに違いない」なのに証拠が無い

上記のようなトラブルでよく利用されるのが「指紋鑑定」と呼ばれる鑑定方法で、「対象物に付着した指紋」と「怪しい人物の指紋」とが一致するかどうか照合する作業です。

TVドラマでも2種類の指紋のイメージが重なり、ぴったり一致した瞬間

犯人はあいつだ!

なんて場面がありましたが、実際はこのような鑑定方法は現在は取られていません。

社内トラブル

なぜなら、実際の採取した指紋は「変形」したり、「かすれ」 たりと、決して理想の状態で残っているとは限らないからです。

最近の鑑定方法は、対象の指紋で鮮明に確認できる数箇所を部分毎に照合していき、

ある程度の一致(8ヶ所以上)が見られれば「指紋が一致する」

という結論を出します。

「8カ所だけ?」って思われる方もいるかもしれませんが、指紋の8か所が一致するだけでも「1億人に1人の割合」なんです。

また刑事事件における、警察庁の判定基準は原則的に鮮明に確認できる特徴点12点以上の一致でやっと証拠能力を持つ資料と見なされています。(12か所だと1兆人に1人の割合)

警察の犯罪捜査では12か所以上、民間の鑑定でも8か所以上の一致が確認できてやっと「同一人物である」と結論付けることが可能なのです。

「指紋鑑定により、解決できる問題(トラブル)がある」

のは事実です。
長年、警察の鑑識課に在籍した経験豊かな専門家が鑑定を行いますので、鑑定精度についてはご安心いただけるでしょう。

「犯人は99%あいつで間違いないのに…」

そんな場合には指紋鑑定をご利用ください。
きっと鑑定書があなたの味方になってくれるはずです。

指紋鑑定は大阪以外の、神戸~奈良~京都~和歌山のお客様にも対応いたします。
指紋鑑定

指紋鑑定の費用

項目鑑定内容費用
鑑定基本料金対象物から有効な指紋が検出できるかの鑑定165,000円~
指紋の照合作業検出された指紋と対象者の指紋との照合+125,000円~
追加料金鑑定資料が20点を超えた場合、5点毎に35,000円~
副本作成鑑定書を2通以上作成する場合、1通毎に25,000円~
裁判用指紋鑑定裁判用の精密な鑑定、鑑定書3通作成など475,000円~
2021年2月より鑑定費用は改定予定

指紋鑑定 費用例

  • 対象物から有効な指紋が検出されなかった場合⇨165,000円
  • 対象物から指紋が検出され、照合作業を行なった場合⇨290,000円
  • 対象資料30点の裁判用の指紋鑑定の場合⇨545,000円

鑑定の流れ

下記が、主な指紋鑑定の流れになります。

  1. ご相談・お見積り
  2. ご契約
  3. 鑑定資料のお預かり
  4. 対象資料から指紋が採取できるかどうかの確認
  5. 指紋が採取されなかった場合⇒鑑定終了
  6. 指紋が採取された場合⇒容疑者の指紋と照合

対象資料より照合可能な指紋が採取されなかった場合、基本料金のみとなります。
鑑定期間は、だいたい1~2週間程度頂戴しております。

お電話いただければ、その不安や疑問にお答えいたします

ご相談・お見積りは無料で承っております。
もちろん、すぐにご面談の日取りや調査依頼を決めていただく必要はありません。
電話がつながらない場合、少し時間を空けてお電話下さい。